Jan
17
【福岡】LIFF v2とVue.jsを使ってLINEログインを実装してみよう!
LIFF v2とVue.jsを使ってLINEログインを体験しよう!
Organizing : LINE Developer Community/ATLabo
Registration info |
一般枠 Free
FCFS
運営スタッフ(※指名済み) Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
LIFF v2とVue.jsを使ってLINEログインを実装してみよう!
このハンズオンでは、LIFF v2というものを使って、LINEログインを実装していきます。
LIEFF v2では新たに外部ブラウザでLIFFアプリを作ることができるようになりました。
このハンズオンでは、画面を操作しながら、
セキュアなLINEログインの実装方法を簡単に体験することができます。
内容
LIFF v2でLINEログインを構築します。
当日は下記コンテンツで進めます。
- LIFF v2の基礎
- Vue.jsを使ってLINEログイン実装
- 外部ブラウザで動作確認
- LINEアプリから動作確認
イベント概要
■日時
2020年01月17日(金) 19:00〜21:00
■会場
LINE Fukuoka 株式会社
福岡県福岡市博多区博多駅中央街8−1 (JRJP博多ビル12F)
■アクセス
JR九州・JR西日本・福岡市営地下鉄「博多駅」と直結
■参加費
無料
会場の入館に関して
エレベータで12Fまでお越しください。
受付にてご登録いただいたお名前を確認致します
時間を過ぎると受付が撤収する可能性があるので、遅れた方はイベントハッシュタグ(#linedc)をつけてツイートしてください。
持ち物(必須)
- PC(Windows、Mac)※PCが無いと受講できません。
- パソコンの充電ケーブル
- Wi-Fiは会場に準備します。
- Chrome ブラウザが使えるPC
- LINEアカウント
- 携帯電話 ※LINEでログインするため
参加対象者
- LIFF で動く LINE 内アプリに興味がある方
- LIFF を使ったアプリケーションを開発してみたい方
- アプリを作ってみたいけど iOS/Android の開発は難しそうと感じる方
※ もし来られなくなった方は早めのキャンセルをお願いいたします。
事前準備(必須)
- LINEアカウント(普段利用しているLINEアカウントで構いません)
https://developers.line.biz/console/ - 携帯電話
- Chromeブラウザ(推奨)
- ngrok のインストール
-
node.js のインストール(v10.16.3 推奨。環境に応じてインストールしてください)
-
git のインストール
- Visual Studio Codeのインストール
- Visual Studio Code: https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/visual-studio-code/
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
18:30 | 開場 |
19:00〜19:10 | イントロダクション(諸注意) |
19:15〜21:00 | ハンズオンスタート |
21:00 | イベント終了 |
講師
株式会社アイエンター システム開発本部 R&D
ATLabo・がおまる塾運営、スマートスピーカー研究開発
テクニカルチーフ、スマートスピーカーエバンジェリスト
LINE API Expert
何でも連携したがる変なおじさん。最近周りの人から「がおってる!」と言われている。
スマートスピーカーアプリ開発入門 著者
アイエンターは、ITの総合コンサルティング企業です。
デザインからシステム開発、デジタルマーケティングまでワンストップソリューションサービスをお届け致します。
アンケート
アンケートのご協力お願いします!
■営業、宣伝ターイム!(何でもどうぞ!)
https://www.menti.com/x2ow41xrq2
■福岡と言えば
https://www.menti.com/h5gk45tbxk
■LINEについて何か聞きたいことはありますか?
https://www.menti.com/wr3s3ekfs6
■あなたの職種は
https://www.menti.com/1gmvpypxng
お願い・注意事項
- 準備や運営等のできる範囲でのお手伝い、会場でのマナー遵守等、ご協力下さいますようお願いいたします。
- 写真撮影および撮影した写真を公開する可能性があります(非公開希望の方は、当日に主催者にお知らせいただければ、公開しないよう対応いたします)。
- イベント内容は都合により変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
- イベント目的に沿わない、リクルーティング、勧誘、その他、参加者の邪魔になる行為は行わないでください。
- やむを得ず、イベントを中止することもございます。
- 当ハンズオンで発生した携帯電話の通信料に関しては、ご自身でお支払いいただきます。
- 喫煙所はございません。
ATLaboについて
ATLabo … Advanced Technology Laboratory
正式名称:先端技術研究会、新しい事研究会
みんなで楽しく新しい技術を共有していくユーザーコミュニティです!
Facebookグループの登録お願いします!
https://www.facebook.com/groups/2371851506415524/
会場提供
協賛
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.