Apr
28
【ハンズオン】LINEでアプリ開発に必要なLIFFの基礎を体験しよう! for ミニアプリ
LIFFによる開発ことはじめ
Organizing : LINE Developer Community
Registration info |
ハンズオン参加 Free
FCFS
講師/運営サポート Free
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
LINE Front-end Framework(LIFF)は、LINEが提供するウェブアプリのプラットフォームです。 LIFFを使うことで、ユーザー情報の活用や、ユーザーとのコミュニケーションなど、LINEとさらに 緊密に連携したサービスの提供が可能になります。また、今後日本でも普及していくミニアプリの 基礎となる技術でもあります。
このイベントでは、ATLabo(先端技術研究会) の高馬宏典(がおまる)さんを 講師に迎え、LIFFによる開発ことはじめを体験できるオンラインハンズオンを開催します。 奮ってご参加ください!
ご参加にあたってはネット接続が可能なPC(Mac/Windows/Linux)と、事前準備が必要ですのでご注意ください!
こんな人におすすめ
- 自分のアプリやサービスでLINEをもっと活用したいWeb開発者
- ミニアプリに関心があるWeb開発者
セッションのポイント
- LIFFを使い始める(チャネル作成/LIFF ID作成)
- サンプルウェブアプリを動かす
- LINEアプリからサンプルアプリを動かす
- LINEシェア機能を使ってみる
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
19:00 | スタート | 司会 |
19:05 | LIFF ハンズオン | ATLabo 高馬宏典さん |
20:00 | Q&A | |
20:15 | イベント終了 |
当日必要なもの
- ネット接続が可能なPC
- LINEがインストールされたスマートフォン
- メールが受信できる環境をご準備ください
事前準備(必須です!)
- スマートフォンのLINE アプリをセットアップしておいてください。
- LINE Developerのサイト ( https://developers.line.biz/console/ )でご自身のLINEアカウントでログインできるかどうかを確認ください。できない場合、モバイル用LINEアプリにてメールアドレス・パスワードを設定ください。
- Chrome ブラウザのインストール https://www.google.co.jp/intl/ja/chrome/browser/welcomeback.html
- Katacoda と LINE Developer アカウントが必要なので、以下に従って準備をお願いします。
- ブラウザだけで行う LINE BOT 作成ハンズオン準備について
- Qiita https://qiita.com/tseigo/private/270a8b1283c4577c07f8
ハンズオン資料
講師
高馬宏典 (通称:がおまる)
株式会社アイエンター システム開発本部 R&D
ATLabo・がおまる塾運営、スマートスピーカー研究開発
テクニカルチーフ、スマートスピーカーエバンジェリスト
何でも連携したがる変なおじさん。最近周りの人から「がおってる!」と言われている。
Twitter : https://twitter.com/gaomar
参加に当たってのお願い
ZOOMにてオンラインセミナーを行います。事前にZOOMのインストールが必要になりますのでご準備お願いいたします。 URLは、お申込した皆様に当日メールにてご案内するほか、 Twitterアカウント https://twitter.com/linedc_jp でもご案内します。 当日18時45分より入室いただけます。
ミーティング時間:18:45~21:10
ハンズオン最中に質問がありましたらsli.doにご記入ください。 イベントコードは #linedc です