Jun
2
【オンライン】Teachable MachineとLINE Botで機械学習を体験しよう!
Teachable MachineとLINE Botを使って機械学習を体験しましょう!
Organizing : LINE Developer Community
Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|
Description
GoogleのTeachable MachineとLINE Botを使って機械学習を体験しよう!
Googleからノンコーティングで機械学習ができる「Teachable Machine」という素晴らしいツールがリリースされました! LINE Botから画像を投稿して、その結果を学習したものから判定するというチャットボットを作成していただきます。
※ 2/28に行ったイベントと同一内容です。
当日は下記コンテンツで進めます。
- Teachable Machine体験
手順にそってお手軽に機械学習を体験してもらいます - LINE Bot作成
LINE Messaging API を使ってLINE Botを作成します
イベント概要
■日時 2020年06月02日(火) 19:00〜21:00
■会場
オンライン(※zoomにて行います)
■持ち物(必須)
- PC(Windows、Mac)※PCが無いと受講できません。
- Chrome ブラウザが使えるPC
- LINEアカウント
- 携帯電話 ※LINEBotを使用するため
参加対象者
- 機械学習に興味がある方
- LINE Botに興味がある方
- Teachable Machineを体験したい方
※ もし来られなくなった方は早めのキャンセルをお願いいたします。
事前準備(必須)
- LINEアカウント(普段利用しているLINEアカウントで構いません)
https://developers.line.biz/console/ - 携帯電話(ハンズオンで構築した環境からLINE受信のため)
- Chromeブラウザ(推奨)
- Katacoda と LINE Developer アカウントが必要なので、以下に従って準備をお願いします。
ブラウザだけで行う LINE BOT 作成ハンズオン準備について
タイムテーブル
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
19:00〜19:05 | イントロダクション(諸注意) | がおまる |
19:10〜21:00 | ハンズオンスタート | |
21:00 | イベント終了 アンケート |
高馬宏典 (通称:がおまる)
株式会社アイエンター システム開発本部 R&D
ATLabo・がおまる塾運営、スマートスピーカー研究開発
テクニカルチーフ、スマートスピーカーエバンジェリスト
Alexa Champion
LINE API Expert
何でも連携したがる変なおじさん。最近周りの人から「がおってる!」と言われている。
スマートスピーカーアプリ開発入門 著者
アイエンターは、ITの総合コンサルティング企業です。
デザインからシステム開発、デジタルマーケティングまでワンストップソリューションサービスをお届け致します。
お願い・注意事項
- ZOOMにてオンラインセミナーを行います。事前にZOOMのインストールが必要になりますのでご準備お願いいたします。
- URLは、お申込した皆様に当日メールにてご案内します。当日18時45分より入室いただけます。
- イベント内容は都合により変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
- イベント目的に沿わない、リクルーティング、勧誘、その他、参加者の邪魔になる行為は行わないでください。
- やむを得ず、イベントを中止することもございます。
- 当ハンズオンで発生した携帯電話の利用料、通信料に関しては、ご自身でお支払いいただきます。
協賛:ATLabo
ATLabo … Advanced Technology Laboratory
正式名称:先端技術研究会、新しい事研究会
みんなで楽しく新しい技術を共有していくユーザーコミュニティです!
https://atlabo.connpass.com/
今後Youtubeでも配信いたしますのでチャンネル登録お願いいたします!
https://www.youtube.com/channel/UCVaTa7ibg_nrj0uq71rcmPg/