機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

28

【勉強会】LINE Bot Catchup for ミニアプリ【ミニアプリNight】

ミニアプリ時代でのMessaging APIとの付き合い方

Organizing : LINE Developers Community

Hashtag :#LINEDC
Registration info

参加枠1

Free

Attendees
88

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

イベント概要

LINEミニアプリの開始により、いよいよ日本でも本格的にミニアプリ時代が幕を開けます。ミニアプリ(LIFFアプリ)の中で、LINE Messaging APIによるボットはどのような役割を果たすのでしょうか。言い換えれば、ミニアプリにおけるチャットUIの位置づけはどのようなものになるのでしょうか。今夜のミニアプリNightでは、ミニアプリを踏まえたMessaging APIの様々なユースケースやノウハウを、開発者目線で徹底的にご紹介します!

学べること

  • ミニアプリ時代におけるチャットUIの位置づけ
  • Messaging APIの今 - 実装とテクニック、勘所と落とし穴
  • Messaging APIとLIFFの連携
  • ユースケース

こんな人におすすめ

  • LINE Botを作ってきて、ミニアプリ開発に興味がある開発者
  • チャットやアプリなど、LINE Platformで何が開発できるか知りたい開発者
  • これまでハンズオンに参加して、更に深い使い方を知りたい開発者
  • ミニアプリでどんなビジネスができるか探りたいプロデューサー
  • 個人開発者も企業開発者も歓迎!

本イベントで取り上げないこと

  • ゼロから始めるMessaging APIのチュートリアル
  • アプリ開発のためのハンズオン
    • 今回は勉強会形式ですが、ミニアプリNightシリーズでは今後続々とハンズオンも予定しておりますのでご期待ください!

タイムテーブル

時間 発表者 タイトル
19:00 オープニング
19:05 三浦 耕生さん ミニアプリとLINE bot
19:10 三浦 耕生さん LIFFでLINE botをリッチにする
19:25 捧 隆二さん 公式管理画面vs非公式管理画面(LINE公式アカウント)
19:40 - 5分休憩
19:45 平林 拓将さん サービスに即した Messaging API の使い方:"アイコンおよび表示名の変更" を活かそう!
20:00 西本 圭吾さん 資生堂 ワタシプラスe-giftサービスで学ぶLINEbotとLIFFの活用
20:15 Q&Aタイム スピーカーが皆さまからの質問にお答えします!
20:40 オンライン懇親会
21:20 終了

スピーカー

三浦 耕生

LINE API Expert / ワンダープラネット(株)所属。LINEボットの開発を期にWEB開発に目覚め、ハッカソンではLINEの企業賞を獲得。IBM ChampionとしてIBM Cloudの知見を広める活動も行っている。

Twitter : https://twitter.com/k_miura_io
Facebook : https://www.facebook.com/koki.miura05
Github : https://github.com/Miura55
Website : https://supernove.hatenadiary.jp/

捧 隆二

1988年大阪府出身。大学院在学中の起業を経て、外資系コンサル企業とフィンテックベンチャーを経験。2018年より本業のかたわら、ボイスアップラボのメンバーとしてスマートスピーカースキルの開発に取り組む。2019年8月、ボイスアップラボは法人化し、CTOに就任。Botとスマスピが大好き。

Twitter : https://twitter.com/Arahabica

平林 拓将

LINE API Expert, Microsoft MVP for Microsoft Azure / C#やAzureなどMicrosoft関連技術が好きなエンジニア。LINE APIとの組み合わせで何かおもしろいことができないか日々模索しています。 本職は人材派遣会社のテクニカルトレーナー兼開発者。さまざまなIT技術の研修やハンズオンの企画・講師を務める傍ら、クラウドを活用したシステムやLINE Botの開発を担当しています。

Twitter : https://twitter.com/himarin269
Facebook : https://www.facebook.com/takumasa.hirabayashi
Github : https://github.com/himanago
Website : https://himanago.hatenablog.com/

西本 圭吾

株式会社Jolly Gene 代表取締役 LINE API Expert。 Web関連会社・ソーシャルゲーム会社を経て、株式会社Jolly Geneを設立。 スマートフォン初期からiOS/Androidのアプリケーション開発を行い、 個人及び企業で多くのスマートフォンアプリの開発に携わる。 会社設立後はWeb関連の開発が多い。 2017年5月よりLINE@向けASP「WazzUp!」を株式会社ファナティックと共同で運営。 https://wazzup.me/

Twitter : https://twitter.com/kgnishimoto
Facebook : https://www.facebook.com/kgnishimoto

発表者

Feed

Arahabica

Arahabicaさんが資料をアップしました。

10/30/2020 11:05

Arahabica

Arahabicaさんが資料をアップしました。

10/30/2020 11:03

KokiMiura

KokiMiuraさんが資料をアップしました。

10/30/2020 01:09

KokiMiura

KokiMiuraさんが資料をアップしました。

10/30/2020 01:08

ひらりん

ひらりんさんが資料をアップしました。

10/28/2020 20:17

鍋島理人

鍋島理人 published 【勉強会】LINE Bot Catchup for ミニアプリ【ミニアプリNight】.

10/09/2020 13:35

【ミニアプリNight】Messaging API Catchup for ミニアプリ を公開しました!

Ended

2020/10/28(Wed)

19:00
21:30

Registration Period
2020/10/09(Fri) 12:00 〜
2020/10/28(Wed) 18:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(88)

にむら

にむら

【ミニアプリNight】Messaging API Catchup for ミニアプリに参加を申し込みました!

r3yamauchi

r3yamauchi

【ミニアプリNight】Messaging API Catchup for ミニアプリ に参加を申し込みました!

rifa

rifa

【ミニアプリNight】Messaging API Catchup for ミニアプリに参加を申し込みました!

tsukano_m

tsukano_m

【ミニアプリNight】Messaging API Catchup for ミニアプリ に参加を申し込みました!

kim_okb

kim_okb

【ミニアプリNight】Messaging API Catchup for ミニアプリ に参加を申し込みました!

Sayaka Ito

Sayaka Ito

【ミニアプリNight】Messaging API Catchup for ミニアプリに参加を申し込みました!

daichan4649

daichan4649

【ミニアプリNight】Messaging API Catchup for ミニアプリ に参加を申し込みました!

JapanHealthTech

JapanHealthTech

【ミニアプリNight】Messaging API Catchup for ミニアプリに参加を申し込みました!

huangxu1116

huangxu1116

【ミニアプリNight】Messaging API Catchup for ミニアプリに参加を申し込みました!

kumaroushy

kumaroushy

【ミニアプリNight】Messaging API Catchup for ミニアプリに参加を申し込みました!

Attendees (88)

Canceled (12)