Mar
6
[JAWS-UG 金沢 × LINE DC] LINE × AWSの可能性や事例について語り合う夕べ
AWSとLINEをコミュニティでいっそう盛り上げて行きましょう!
Organizing : JAWS-UG 金沢, LINE コミュニティ
Registration info |
参加枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
参加申し込みはDoorkeeperの方でも可能です!
参加URL:https://chime.aws/7297732832
イベント概要
なにかとAWSとLINE APIを組み合わせて開発することが増えてきていると思いますが、そこで今回はAWSの専門コミュニティであるJAWS-UG 金沢、LINE DC の両コミュニティで一緒にイベントを開催することになりました!JAWS-UG × LINE コミュニティ 初コラボ企画です!
まずはお互い関連する技術領域について解説し、語り合おうと思います!
AWSとLINE APIの組み合わせは無限の可能性を秘めていますので、その可能性が垣間見える本イベントぜひご参加ください♪ (ぜひ、飲み物を片手にご参加ください^^)
開催概要
日程 | 2021年03月06日(土) 20:00-22:00 |
費用 | 無料です! |
会場 | オンライン(Chime) |
タイムテーブル
時間 | アジェンダ |
---|---|
19:50-20:00 | 参加者の方入場開始 |
20:00-20:10 | はじめの挨拶、コミュニティ紹介 |
20:10-21:10 | LINE と AWSを語る会(各技術の解説) |
21:10-21:20 | JAWS DAYS告知タイム! |
21:20-22:00 | さらに語り合う時間♪ |
メンバー紹介
JAWS-UG 金沢
加藤さん
金沢市を中心にソフトウェアやウェブサービスのインフラなどの設計・実装・運用・保守を行っているフリーランスプログラマ(屋号は PhalanXware)。JAWS-UG金沢(AWS Samurai 2019受賞)・Kanazawa.rbコアメンバー。Code for Kanazawa Civic Hack Night 運営メンバー。
Facebook: https://www.facebook.com/pharaohkj
Twitter: https://twitter.com/PharaohKJ
相羽さん
株式会社ドリームガレージ代表取締役。金沢と妙高高原で暮らすクラウドとWebのエンジニア。2011年よりJAWS-UG金沢コアメンバーとして活動。
Facebook: https://www.facebook.com/aibax
Twitter: https://twitter.com/aibax
松田さん
石川県在住。2020年まで金沢市内の印刷会社でインフラエンジニアとして、AWSを利用したインフラの概念実証を実施したのち、2021年1月よりイースト株式会社に転籍。 フルリモートワークで業務をする傍ら、金沢支部の運営をお手伝いしています。 JAWS-UG 金沢に第22回 Alexa Days(2017年)より参加し、コミュニティの運営に携わる。 2級ファイナンシャルプランニング技能士(AFP)としても活躍中。趣味はランニングとボウリングと家庭菜園。
JAWS DAYS 2021 実行委員
サイト: https://blog.development-network.net/ung/
Facebook: yasuhiro.matsuda.100
Github: matyuda
Twitter: matyuda
LinkedIn: yasuhiro-matsuda-31945b13a
LINE コミュニティ
捧さん
もっちゃん
とある機械学習エンジニア
主にLINEやVS Codeのコミュニティで活動中!
最近はフルリモートで家事・育児が捗りすぎています...
JAWS DAYSは2015年に初めて参加、2019年のみスピーカーで参加
鍋島さん
ITライター兼LINE Developer Communityなど、いくつかの開発者コミュニティ運営のお手伝いをしています。企業とエンジニア、テクノロジーと「フツーの世の中」の橋渡しがお仕事です。
特別ゲスト
渥美 俊英 さん
黎明期からクラウド推進活動に注力。2015年にSIerを定年退職後、AWSJでエンタープライズエバンジェリスト。今は日々の半分は勉強や調査のInput、半分は数社副業の顧問先や業界活動でOutput。クラウドセキュリティアライアンス日本支部副会長。Fin-JAWS運営メンバ、JAWSはあちこちで登壇。
高安 厚思 さん
株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング CTO。開発方法論、アーキテクチャ設計コンサルティングが得意分野。主な著書「システム設計の謎を解く」
当日について
- ChimeのURLを参加者の方にご連絡予定です
ご注意
- イベント内容は現時点のものであり、構成や時間等が変更になる可能性がございます。
- 本イベントはオンラインでの開催です。
参加のルール/マナー
イベントに参加される方は、JAWS-UGの定める以下のルール/マナーにも則って行動していただくようどうぞよろしくお願いいたします。
- コミュニティを通じて世界中の仲間と繋がりましょう。関係者の人種、性別、性的指向、身体的特徴、見た目、政治、宗教(または無宗教)などに係る表現は、いかなる場合も適切ではありません。
- あなたのクリエイティブで前向きな発言がイベントをより楽しくします。発表者や質問者に対して疑問や意見がある場合は批判や罵り・嘲りではなく提案と課題解決の態度でポジティブな発言を心がけましょう。
- 全てのイベントは有志のボランティアにより非営利目的にて運営され、いつでもあなたの手助けを必要としています。お気付きの点があればぜひご協力をお願いいたします。
- 私たちはコミュニティへの貢献を通じて社会からの信頼を得ることがより良いビジネスに繋がり、より自分らしい働き方を見つける手段になると信じています。
- JAWS-UGはNo sell, No Jobです。イベントの趣旨と関係のない宣伝行為・採用活動・ネットワーキングのみを目的としたご参加はご遠慮ください。