機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

17

Qiita人気記事執筆者が語るLINE APIの魅力

QiitaでLGTMが多くついた記事の著者のLTが聞けます!

Organizing : LINE Developers Community

Hashtag :#LINEDC
Registration info

参加枠1

Free

Attendees
148

LT枠

Free

FCFS
2/2

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

イベント概要

主催:LINE Developer Community LINE APIに関する話題は多くありますが、今回はQiitaなどで多く反響のあった記事の著者をお招きして、LINE APIの活用事例や、記事執筆の背景などをお話しいただきます。

このイベントではコミュニティの立場から、様々な視点でのLINE APIの活用例や、技術的知見などを共有したいと考えています。

コミュニティー主催のイベントなので、気負わず楽しんでやりましょう。 プレゼンテーションの方式はその場でデモを動かしたり、動画にして流すのもOKです。

スピーカー紹介

タイトル:初めての個人開発でLINE APIを使った話 Terakura Aina


プロフィール

プロフィール:飲食店でのアルバイトや派遣での事務を経て、2020年10月よりプログラミングスクールRUNTEQでプログラミング学習を開始。2021年3月にLINE APIを使って自身の初となるポートフォリオ「Date me」を作成し、リリース。4月からお花のECサイト「ひとはな」を運営する、株式会社Beer and Techに在職中。
Twitter:https://twitter.com/terakura_aina

参考Qiita記事:129 LGTM
【Rails×LIFF】でデートサポートサービス『Date me』を作りました!【個人開発】

タイトル:LINEBOT×ラズパイで!気圧センサを作ってみた K村太郎


プロフィール

元売れないミュージシャンで、大手雑貨屋店長、外資系メーカー営業マンを経て、エンジニアを目指して職業訓練受講中の自称プログラマ。 組込み、IoT関連技術を勉強中。正直毎日楽しい。

Qiita: https://qiita.com/kohey0701

参考Qiita記事:26 LGTM
僕のLINEBOTは気圧変化を察知したら連絡してくれる

タイトル:サーバー立てずにLINEBot動かしてみた話 りょー@サッカー小僧からエンジニア


プロフィール

ネットワーク関係の法人営業に携わりながら、1年ほどプログラミングを勉強し渋谷のIT会社でエンジニアとして転職。現在はサーバーサイドをメインに担当し、最近はAWSの勉強も進めている。テレアポから解放されQOLが上がった。
サッカー続けて17年くらい。
Twitter:https://twitter.com/_rryyoo

参考Qiita記事:179 LGTM
サーバー立てずGitHubだけでLINEbotを動かす【Python】

タイトル:郵便がポストに届いたら LINE で通知がくるようにした話 Tasuku Suzuki


プロフィール

シンプルで使いやすい組み込み機器のユーザーインターフェースが好きなソフトウェアエンジニア。早くリタイアして、毎日ビーチを眺めながら自由にプログラムを書いて余生を過ごしたい。


Twitter: https://twitter.com/task_jp

参考Qiita記事:540 LGTM
郵便がポストに届いたら LINE で通知がくるようにした

タイトル:解説!LINE bot開発 ufoo68


プロフィール

滋賀県出身のエンジニア。今はさいたま暮らし。今年よりLINE API Expertに認定されました!


Twitter: https://twitter.com/ufoo_yuta

Qiita記事:超絶簡単!LINE bot開発

LT募集中!

スピーカー枠のレギュレーション

条件はLINE APIに関する記事でLGTMが20以上ついている話題であればなんでもOKです。

LINE APIを一部に使っていれば何でもOKです。 Qiitaやブログなどに書かれたネタもOKです。 持ち時間は1人10~20分です。 プレゼン方法(スライド、デモ、動画、顔出しの有無など)は自由です。 セールス、求人、その他の営業行為は禁じます。 登壇者への諸連絡はSlackを利用するため、Slackのアカウントが必要です。 登壇者枠にお申し込みの上、SNSなどの連絡先が分かる状態にしていただけると助かります。

こんな人におすすめ

  • 様々なLINE APIの活用例を知りたい人
  • 記事がバズってどんな反響があるか知りたい人
  • バズる技術記事を書く時に考えていたことを知りたい人

タイムテーブル

時間 内容 スピーカー
18:45 - 19:00 Youtube Live開始
19:00 - 19:05 はじめの挨拶 中村 優輝
19:05 - 19:20 初めての個人開発でLINE APIを使った話 Terakura Aina
19:20 - 19:35 LINEBOT×Raspberry Piで気圧センサを作ってみた話(仮) K村太郎
19:35 - 19:50 サーバー立てずにLINEBot動かしてみた話 りょー@サッカー小僧からエンジニア
19:50 - 19:55 郵便がポストに届いたら LINE で通知がくるようにした話 Tasuku Suzuki
19:55 - 20:10 解説!LINE bot開発 ufoo68
20:10 - 20:20 クロージング 中村 優輝

※順番は前後する場合がございます。

参加URL

Connpass参加者に公開されます。

アンケート

今後のエンジニア向けのイベントをより良いものにするため、ぜひアンケートにご協力ください。

https://forms.gle/r5Un3i1JYHbepj627

Feed

(退会ユーザー)

(退会ユーザー) wrote a comment.

2021/06/09 14:19

http://www.gari.pk/news/dfsk-to-host-an-event-for-free-test-drive-at-lahore-1445/

(退会ユーザー)

(退会ユーザー) wrote a comment.

2021/06/08 13:22

nice one https://www.jobz.pk/jobs_in_kashmore/

Tasuku Suzuki

Tasuku Suzukiさんが資料をアップしました。

05/17/2021 20:12

ufoo68

ufoo68さんが資料をアップしました。

05/17/2021 17:52

ShotaMaeda

ShotaMaeda published Qiita人気記事執筆者が語るLINE APIの魅力.

04/28/2021 21:41

「Qiita人気記事執筆者が語るLINE APIの魅力」 を公開しました!

Ended

2021/05/17(Mon)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/04/28(Wed) 21:41 〜
2021/05/17(Mon) 21:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(150)

tsue

tsue

Qiita人気記事執筆者が語るLINE APIの魅力に参加を申し込みました!

Nishizono Takahiro

Nishizono Takahiro

Qiita人気記事執筆者が語るLINE APIの魅力 に参加を申し込みました!

kobayan21

kobayan21

Qiita人気記事執筆者が語るLINE APIの魅力 に参加を申し込みました!

ty8

ty8

Qiita人気記事執筆者が語るLINE APIの魅力に参加を申し込みました!

haru

haru

Qiita人気記事執筆者が語るLINE APIの魅力に参加を申し込みました!

KousukeInoue

KousukeInoue

Qiita人気記事執筆者が語るLINE APIの魅力 に参加を申し込みました!

mt2017

mt2017

Qiita人気記事執筆者が語るLINE APIの魅力に参加を申し込みました!

buchy33

buchy33

Qiita人気記事執筆者が語るLINE APIの魅力に参加を申し込みました!

nyaaaaaaaaaaa3

nyaaaaaaaaaaa3

I joined Qiita人気記事執筆者が語るLINE APIの魅力!

Yano_Kentaro

Yano_Kentaro

Qiita人気記事執筆者が語るLINE APIの魅力 に参加を申し込みました!

Attendees (150)

Canceled (8)