Registration info |
参加者枠 Free
Attendees
スピーカー枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
Youtube チャンネルへの登録よろしくおねがいします!
概要
主催:LINE Developer Community
LINE Developer Communityでは定期的にイベントを行っていますが、その中でも一番ハードルの低い、初学者や初めて登壇する人向けのLTイベントです。
初めてLINEにまつわる機能を開発した人も、どこでハマったのか、どこの機能がわかりにくかったか、などの感想もこれから始める初心者にとって貴重な情報です。アウトプットして伝えることで作ったものの整理や理解が深まることもあります。
今回のLT大会は初登壇者縛りなので、気負わず楽しんでやりましょう。 プレゼンテーションの方式はその場でbotを動かしたり、動画にして流すのもOKです。
※LTとは、Lightning Talk(ライトニング・トーク)の略で、5分以内くらいの短いプレゼンのことです。
参加方法
参加者の方はYoutubeで見ることができます。
※参加者枠に登録した方にメールでリンクをお送りします。 何度か同内容のメールを配信いたしますが、ご容赦ください。
登壇者の方はZoomで接続します。
スピーカー枠のレギュレーション
話す内容はLINEが関係している技術情報であればなんでもOKです。
- LINEを一部に使っていれば何でもOKです。
- Qiitaやブログなどに書かれたネタもOKです。
- 持ち時間は1人5分です。
- プレゼン方法(スライド、デモ、動画、顔出しの有無など)は自由です。
- セールス、求人、その他の営業行為は禁じます。
- 登壇者への諸連絡はFacebook Messengerをメインに利用しています。
- この投稿にコメントか投稿者にDM送っていただけたら登壇者のメッセージグループに招待します。
LINEにまつわるAPI
- Messaging API
- LINE Login
- LINE Front-end Framework
- LINE Pay
- LINE CLOVA
- LINE Things
- LINE Notify
- Clova Extension Kit など
こんな人にオススメ
- LINE APIの様々な活用方法を知りたい
- LINE API最初の一歩どのように踏み出すか知りたい
- LT登壇の実績を積みたい
タイムテーブル
適宜休憩を挟んだり、コメントや質疑に振り返りながら進める予定です。
時間 | タイトル | スピーカー |
---|---|---|
19:00 | オープニング | |
19:05 | シェアハウスの共用浴場の空きを確認したい!→LINEで作ろう | Kazuhito Nakayama |
19:10 | 5分でLINE botを1から作ってみる | Ryohei Hayafuji |
19:15 | ただの文字より見かけも大事〜FLEX MESSAGE SIMULATORを使ってみた〜 | スペシャルマン |
19:20 | LINEDC公式コメントツールを狙うキノコ | マッシュルーマン |
19:25 | 休憩 | |
19:30 | コーヒーメーカーをHACKしてLINEで通知するようにしてみた | 中田裕士 (@hikaeme) |
19:35 | teachable Machine を利用してLINE botで画像認識を行う | Masateru Kitashiro(@teru3_kitashiro) |
19:40 | LINE APIを叩くという感覚を見つける | 金城翔太郎(@kinjyo1130) |
19:45 | LT7 | TakeshiKubo |
19:50 | クロージング | |
20:20 | 終了予定 |
禁止事項について
本コミュニティは参加する全ての方が不快な思いをすることなく、楽しんでいただくことを目的としております。 そのために、以下のような行為は禁止されております。
- ヘイトスピーチ
- 性的な言葉や画像、性別に言及したり、性別により受け取り方の変わる言葉や画像の使用
- 侮辱や軽蔑的、中傷や他者を貶めるような発言
- 他者のプライバシーや私的な情報の無許可での公開
- その他多様性への配慮を著しく欠く発言や行動
発表者


勤め人としてエンジニアを11年経験した後、現在は京都でフリーランス 主にWeb界隈が住処で三度...

Software Engineer.

インタラクションデザイナー / デザインエンジニア / ビジネスマン


高校3年からプログラミングしています。主にフロントエンドの技術に触れて生きていたい。

プログラムは全然わかりません。 覆面被ってます。


キノコです。 ちょっとのITとICTをつかって、ちょっとの笑顔をお届け。 創造せよ!頭にキノコ...
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.