Aug
25
1時間でWeb API とスクレイピングを学びながら簡単にできるLINE BOT 作り方
APIとスクレイピングとLINEbot を短時間でサクッと基礎から学習
Organizing : LINE Developers Community
Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
Youtube チャンネルへの登録よろしくおねがいします!
イベント概要
1時間でWeb API とスクレイピングを学びながら簡単にできるLINE BOT 作り方
Google Apps Script (GAS)というプログラミング言語を使って、お手元のLINEアプリだけで打刻ができる、「交通費精算付きのクラウド勤怠管理システム」を作ります。とても簡単に手順通りコピペだけで作ることができるのでご安心ください。
ラインボットを作ったことが全く無い初心者から、おうむ返しくらいのボットを作ったことがある人、それからWeb API の技術も扱うので、Webの基礎的な技術を学んでみたい人にもおすすめです。
LINEのチャットボット機能を一通り学ぶことができるので、非エンジニアの最初の一歩にもなります。自分でコードを書くわけではないので、プログラミングを書けるエンジニアをめざす場合は、別途学習が必要です。しかし、プログラミングを何も知らなくても簡単に本格的なシステムを作ることができるので、是非ご参加していただけると嬉しいです。
こんな人におすすめ
- チャットボットを作ってみたい人
- Web API を使ってみたい人
- 業務改善や自動化に挑戦してみたい人
- Google Apps Script を学んでみたい人
- LINE Bot 作ってみたい・プログラミングにチャレンジしたい人
このイベントで学べること
- Google Apps Script (GAS)を動かす手順
- LINE Botの作り方
- スクレイピングの概要
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
18:45 - 19:00 | Youtube Live開始 |
19:00 - 19:05 | はじめの挨拶 |
19:05 - 20:25 | 説明 & ハンズオン 途中休憩あり |
20:25 - 20:30 | Q&Aタイム &クロージング |
20:30 ごろ | 終了予定 |
事前準備
- Youtube Liveを見ながら、PCを触れる環境が望ましいです
- Google Apps Script (GAS)を使用するため、無料の(個人用の)Gmailアカウントのご準備をお願いします。 Google Workspace(旧 G Suite)アカウントはGASとLINEがセキュリティ上連携できないため、今回はNGになります。ごめんなさい!
参加方法
今回のオンライン勉強会は YouTube Live を使用してライブ配信いたします。
講師
仲条高幸
YouTuberをしたり、社会課題を解決するサービスの開発やスクールの運営に取り組んでいる、社会派エンジニア・社会起業家です。
Twitter : https://twitter.com/njn0te
YouTube : https://www.youtube.com/user/NJTVnetwork?sub_confirmation=1
Website : https://tsfcm.jp/
参加者の皆様へ
- Youtube LiveのURLは、参加者の方にメールでもご連絡予定です
アンケート
今後の「非エンジニア向け」のイベントをより良いものにするため、ぜひアンケートにご協力ください。
禁止事項について
本コミュニティは参加する全ての方が不快な思いをすることなく、楽しんでいただくことを目的としております。 そのために、以下のような行為は禁止されております。
- ヘイトスピーチ
- 性的な言葉や画像、性別に言及したり、性別により受け取り方の変わる言葉や画像の使用
- 侮辱や軽蔑的、中傷や他者を貶めるような発言
- 他者のプライバシーや私的な情報の無許可での公開
- その他多様性への配慮を著しく欠く発言や行動