Oct
2
企業はチャットボットにどう向き合うべきか ~令和3年版・開発方法論の概略~
Organizing : LINE Developers Community
Registration info |
オンライン参加 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
REV UP 2021について
LINE Developers Community REV UP 2021 はLINEのコミュニティが主催する国内最大のLINE関連カンファレンスです。各分野のエキスパートがLINE関連の技術や事例、知見について惜しみなく発信する様々なセッションが今年も数多く行われます。
また、今年のテーマは「 Get Connected with LINE 」です。ぜひ、本カンファレンスを介して様々な繋がり出会いを実現していただければ幸いです。
視聴はオンラインです。是非お気軽にご参加下さい。
本イベントページはREV UP2021における 1つのセッションの申し込みページ です。
気になるセッションがあれば、いくつでも参加登録してください。
資料が公開されたときなど見逃しが少なくなります。
同時間帯複数セッションへの申込みも大歓迎です。
セッション概要
問い合わせや各種手続においてチャットボットの普及が進みつつある一方で、そのポテンシャルが多くの企業において十分に発揮しきれているとは言えません。
本セッションではチャットボットがもたらすユーザー体験や従業員体験の本質に着目し、エンタープライズにおける効能や活用どころについてハイレベル・具体例の双方を行き来しながらお話させていただきます。
また開発プロセス(開発方法論や要件定義のポイント)やその前提となるシステムアーキテクチャといった点まで、企業でチャットボットを企画・開発・運用していくための一式について幅広にお話させていただき、ご聴講いただいた皆さまがチャットボット導入のパイオニアになっていただくことを目指します。
スピーカー
植木 悠二
ホビープログラマー
高校卒業後に単身上京。バリスタの見習いをしながら独学でプログラミングを習得。三井住友海上にスカウトされて金融機関でのキャリアをスタートし、当社および三菱UFJ銀行にてデジタルトランスフォーメーション関連のプロジェクトをリード。現在はコンピューター関連サービス企業にて金融機関向けのコンサルティングに従事。
個人では「うえぞう」名義で活動。LINE BOT AWARDS(Twilio賞)、LINE BOOT AWARDS(Gatebox賞)、CLOVA Skill Awards(優秀賞)等。その他MS MVPらとの共著でExcel VBA関連の書籍を出版。
Twitter : https://twitter.com/uezochan
タイムテーブル
※ 詳細はイベント特設ページでご確認下さい。
申込数の上限や同時間帯における重複参加数の制限はございませんので、少しでも気になるセッションには参加登録をされることをオススメします。
セッショントラックについて
セッションはテクニカル、事例、パイオニア、コラボレーション、ハンズオンの5トラック同時開催で行われます。
全てオンラインで視聴することができます。
事例、テクニカル、LINE社によるセッション等多数のセッションをご用意しております。気になるセッションは全てconnpassでお申し込みいただいて、お気軽にご参加下さい。
- セッション情報一覧はこちら