Aug
25
LINEミニアプリ× kintone × AWSで接客アプリを作ろう!単価/リピーター増まで総DX化
簡単かつ本当に価値あるミニアプリを作るためのチュートリアル ※開催日変更しました
Organizing : LINE Developer Community
Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
※講師陣体調不良のため、開催日を8/25に延期させていただきます。申し訳ありません。
イベント概要
kintoneに代表されるローコードの普及によって開発の民主化が進む一方、6月のアップデートでさらに間口が広がったLINEミニアプリもさらなる盛り上がりを見せています。両者を組み合わせることで、店舗、観光、公共施設など様々な領域でDXと顧客体験(CX)の劇的な変化を、簡単に実現することができます。今回の勉強会では、最も応用範囲が広いユースケースであるテーブルオーダーをベースに、kintoneとLINEミニアプリを組み合わせた接客アプリの制作について解説します。待ち時間の減少、単価アップ、リピーター増など様々な効果が期待できるミニアプリ、店舗以外の用途でも顧客体験の変革を目指す皆様におすすめです!
※本イベントはチュートリアル形式の勉強会となります。手元で動かしながら作るハンズオンとしての参加も可能ですが、座学だけでも勉強になるような構成を意図しています。
こんな人におすすめ
- ミニアプリで何が出来るか興味のある開発者
- データの取得/活用に興味のある開発者、事業担当者
- 自分のアプリやサービスでLINEをもっと活用したいWeb開発者、事業担当者
- ミニアプリに関心があるWeb開発者、事業担当者
- ローコードに関心のある事業担当者
セッション内容
LINEミニアプリ制作チュートリアル
- LINEミニアプリの仕組み、UIUX、LIFFとの違い、メリット等
- 接客アプリの概要(顧客/LINE側)とデモ
- サンプルコード解説
kintoneアプリ制作チュートリアル
※ 画像はサンプルです
- kintoneの仕組み、メリット等
- LINEと連携するリアルタイム接客アプリ(店舗側)概要とデモ
- サンプルデータを用いた制作チュートリアル(希望者はハンズオン形式で参加可能)
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
18:55 | Youtube配信開始 |
19:00 - 19:05 | オープニング |
19:05 - 19:35 | アプリ制作チュートリアル(LINEミニアプリ) |
19:35 - 20 :35 | アプリ制作チュートリアル(kintone) |
20:35 - 20:55 | Q&A |
21:00 | クロージング |
参加URL
Youtube Liveで配信します。 「参加者への情報」にURLを掲載します!
事前準備
kintoneチュートリアルを、手元で作ってみたい(ハンズオン)方は、下記のリンクからkintone開発者ライセンスをお申込みください。 kintone開発者ライセンスの申込
登壇者
Ryo Otake (BB)
kintone エンジニア
株式会社ジョイゾーでkintoneを活用したシステム開発を担当。 その他、kintoneと外部サービスとの連携に関する記事を Qiita 等に複数投稿。 元サイボウズテクニカルエバンジェリスト。
Twitter : https://twitter.com/ryotkbb
Facebook : https://www.facebook.com/ryotkbb
三浦 耕生(LINE API Expert)
自動運転のスタートアップのエンジニア
中学時代はFlashを使ってゲームを開発していたが、大学時代にロボット工学を専攻し、ハードよりの開発を始める。しかし、研究室配属をきっかけにプログラミングを始め、その後趣味でLINE bot開発を始めてWeb、クラウドの世界にのめり込み、ハッカソンで成果を残す。ゲームのサーバーエンジニアを経て現職。2020年1月にIBM Champion 2020に選出。
Twitter : https://twitter.com/k_miura_io
Facebook : https://www.facebook.com/koki.miura05
Blog:https://supernove.hatenadiary.jp/
Youtube チャンネルへの登録よろしくおねがいします!
コミュニティ行動規範(Code of Conduct)について
本コミュニティは参加する全ての方が不快な思いをすることなく、楽しんでいただくことを目的としております。 そのために、以下のような行為は禁止されております。
- ヘイトスピーチ
- 性的な言葉や画像、性別に言及したり、性別により受け取り方の変わる言葉や画像の使用
- 侮辱や軽蔑的、中傷や他者を貶めるような発言
- 他者のプライバシーや私的な情報の無許可での公開
- その他多様性への配慮を著しく欠く発言や行動
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.