お知らせ 【メンテナンスのお知らせ】6月7日(水)10:00から1時間ほど、サーバーのメンテナンス作業を予定しております。作業の間はconnpassのご利用が出来ません。ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください

機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

22

LINE API開発者向けカンファレンス「REV UP 2022」

LINE Bot/LINEミニアプリ/LIFFに関心がある方集合!LINEサービス開発の最前線

Organizing : LINE Developer Community

Hashtag :#LINEDC
Registration info

参加枠(オンライン/ Youtubeチャンネル登録お願いします)

Free

Attendees
422

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

イベント概要

テーマ:Seamless and Comfortable DX

LINE Developers Community REV UP 2022(以下、「REV UP」) はLINEのコミュニティが主催する国内最大のLINE関連カンファレンスです。各分野のエキスパートがLINE関連の技術や事例、知見について惜しみなく発信する様々なセッションが今年も数多く行われます。

また、今年のテーマは「Seamless and Comfortable DX」です。ぜひ、本カンファレンスを介して様々な繋がり出会いを実現していただければ幸いです。

【日時・開催場所📆】

  • 日時: 2022年10月22日(土)13:00 〜 17:00
  • 開催場所: オンライン
  • 公式サイト: REV UP 2022

【タイムテーブル🕙】

詳細は REV UP 2022公式サイトをチェック!

【巡回スケジュール例🕙】

詳細は REV UP 2022公式サイトをチェック!

【参加方法💡】

当日は、オンライン配信での開催を予定しています。
参加URLは、後日「参加者への情報」に記載します。

【実行委員(五十音順)🎤】

植木悠二

ホビープログラマー / うな技研


高校卒業後に単身上京。バリスタの見習いをしながら独学でプログラミングを習得。その後金融業界に転身し、損害保険会社およびメガバンクにて各種DXプロジェクトのリードアーキテクトやプロダクトマネージャー等を歴任。現在はコンピューター関連サービス企業にて金融機関向けのDXコンサルティングに従事。個人では「うえぞう」名義で活動。LINE BOT AWARDS(Twilio賞)、LINE BOOT AWARDS(Gatebox賞)、CLOVA Skill Awards(優秀賞)等。その他MS MVPらとの共著でExcel VBA関連の書籍を出版。LINE API Expert (2022~)

スペシャルマン

UDONプロレス


UDONプロレス所属。 LINE APIに出会い、提案用LINEプロトタイプの内製化に取り組む。LINE APIやLINE公式アカウントの便利さを広めるため、『誰でも出来る・簡単・楽しい』ハンズオンを目指し日々活動中。

平林拓将

LINE API Expert / Microsoft MVP for Microsoft Azure / 旭化成アミダス株式会社


C#やAzureなどMicrosoft関連技術が好きなエンジニア。LINE APIとの組み合わせで何かおもしろいことができないか日々模索しています。本職は人材派遣会社のテクニカルトレーナー兼開発者。さまざまなIT技術の研修やハンズオンの企画・講師を務める傍ら、クラウドを活用したシステムの開発や技術支援を担当しています。Microsoft MVP for Microsoft Azure(2019.11~)、LINE API Expert(2020.3~)。

松永勇太

エンジニア / 株式会社フリップデスク


滋賀生まれ滋賀育ち。 株式会社Flipdeskに所属してフルスタックエンジニアとしてフロントとバックエンドの開発を行っている。また仕事・趣味でもNode.jsを使うことが多い。 LT・ハッカソン・ハンズオンがあれば積極的に参加を行っているが、個人でもスポーツTechLTの主催を行っていたりしている。好きなことは「シンプルなもの」をつくること。LT主催:梅キャン勉強会(20172018)スポーツTechLT(2019)

三浦耕生

リードエンジニア、LINE API Expert / 株式会社マップフォー


自動運転のスタートアップのエンジニア中学時代はFlashを使ってゲームを開発していたが、大学時代にロボット工学を専攻し、ハードよりの開発を始める。しかし、研究室配属をきっかけにプログラミングを始め、その後趣味でLINE bot開発を始めてWeb、クラウドの世界にのめり込み、ハッカソンで成果を残す。ゲームのサーバーエンジニアを経て現職。2020年1月にIBM Champion 2020に選出。

【スピーカー(順不同)🎤】

コバヤシトール

CEO / ボイスアップラボ株式会社


個人でツール系ソフトウェアを開発、販売するかたわら、音声アプリケーションに傾倒し、仲間とともに「ボイスアップラボ 株式会社」を設立。音声やLINE向けの開発を手がける。LINEのLIFFで動作するゲームプラットフォーム「プレイルーム」は15万人を超えるユーザーを獲得。LINEにエンタメやゲーミフィケーション要素を取り入れ、ユーザーが思わず使いたくなるサービス作りを目指す。 代表するLIFFサービス:「プレイルーム」「ボイスアップラボ スキルナビ」 「単語クエスト」

ヤマモトタケシ

副業サラリーマン / AutoWorker(ヤマテック)


メディア系企業でWebメディアの技術周りのディレクションやアドテクノロジーの実装を担当しています。その他にもGoogle Apps Script(GAS)やPower Automateを活用した業務自動化・RPAに取り組んでいます。そうした業務効率化に関する情報を発信するテックブログ「Autoworker」(月間39万PV)を運営し、SEOスキルを高めています。DeepLAPIとGoogleOCRを活用したLINEトークで英文画像をOCR翻訳する「瞬間Deep和訳」を個人開発しました。

岡本秀高

Developer Advocate / Stripe


Stripeのディベロッパーアドボケイトとして、オンライン決済の組み込み方法の紹介やサンプルコードの作成、イベントでの登壇などに取り組む。 複数の開発者コミュニティに参加し、WordCamp Kyoto 2017やJP_Stripes Connect 2019など、ユーザーカンファレンスの実行委員長を務めた経験を持つ。DigitalCubeにてSaaSのダッシュボードアプリやServerlessなアプリケーション開発に取り込んだ経験があり、JavaScript / TypeScriptやReact / AWSなどを主に利用する。

加川澄廣

取締役 / 株式会社ブレイブテクノロジー


LINE 株式会社の認定パートナー( Technology Partner(LINEミニアプリ部門))である株式会社ブレイブテクノロジーに所属し、開発部門統括(取締役)として LINE ミニアプリを採用したプロダクト開発を推進している。これまでもエンジニア/IT コンサルタントとして民間企業・公共など大小様々なプロジェクトで、テスターからプログラマー、プロジェクトマネージャー、PMO まで幅広く従事。また、LINE API Expert として LINE Developers Community での登壇も行っている。最近の趣味は e-bike でのんびり走ること。アワイチなどの遠乗りも好み。

金谷拓哉

Solutions Consultant / LINE株式会社


LINE株式会社マーケティングソリューションカンパニーアカウント事業企画室ソリューションプランニングチーム大学卒業後、SIerにてプログラマーとして従事。受託開発において、Webアプリケーションの開発からAIチャットボットやスマートスピーカーなどのトレンド技術を活用したプロトタイプ開発まで幅広く担当。技術雑誌への寄稿やカンファレンスでの登壇など、社内外への技術活用ノウハウの発信にも取り組み、2019年には翔泳社主催のDevelopers Boost KANSAI 2019 でベストスピーカー賞を受賞。2021年、LINEに入社、同社が提供するAPI Platformの社内外での活用啓蒙やパートナー企業とのアライアンスやテックサポートにSolutions Consultantとして取り組んでいる。

光岡高宏

プロトアウトスタジオ


エンジニアではない人がモノづくり・制作を行い、現場を変えていく姿を見たいとの想いから「プロトアウトジム」立ち上げ。毎週もくもく会やセミナーなどのをイベントを開催している。プロトアウトスタジオ5期&7期講師。フリーランスとしてAzure IoT Hubを利用した高齢者見守りIoTデバイス・AIカメラの開発も行う。

高橋克己

Twilio本部 エバンジェリスト / 株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ


株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ Twilio本部 エバンジェリスト。全国でのセミナー登壇やエンジニア向けのハッカソンイベントを展開する。Twilioを使ったスマートコミュニケーションの普及活動をおこなう。 Smart Communication Award 2015で最優秀賞を受賞、米Twilio社が選出するDOerを日本人で初めて獲得する。

佐藤日出輝

合同会社Oblivion代表 / LINE Technology Partner / 合同会社Oblivion


(後日掲載)

三木彪瑠

学生 / 九州工業大学 4年生 / 株式会社ハックツ(インターン) / プロ研216


2000年生まれ福岡県出身九州工業大学 工学部 学部4年生技術サークル、プログラミング研究会所属 元代表株式会社ハックツ インターン生エンジニアリング(フロントエンド、バックエンド)、イベント運営など

松永岳人

Solutions Architect / 株式会社ソラコム


産業技術総合研究所にてデータ分析の研究に従事。新卒でIBM入社。クラウド技術部隊にてお客様への開発案件をリード。2018年新規ソリューションを開発する部隊Digital Makers Lab.のプロダクトオーナー兼エンジニアのリードとして参画。開発したスマートスピーカーは2021年CES Innovation Awardを受賞。同年ソラコムにソリューションアーキテクトとして参画。

村岡正和

執行役員 / LINE API Expert 2022 / 株式会社神戸デジタル・ラボ


株式会社神戸デジタル・ラボで新事業創出事業を統括。長年クラウドシステム開発で培ったノウハウを活かしたクラウド、Web技術視点でのITサービスを創出する他、ウェアラブルデバイス関連技術やMixed Realityなど先端技術を活用した新ビジネス創出を統括。あらゆる産業分野でDXが求められる中、IoT、AI、Mixed Reality技術などのビジネス活用を推進。IoT、AI、MRなどの最新技術を活用した新規事業を立ち上げサービス開発を推進している。現役のプログラマーとしてもITサービスを開発中。その他シリコンバレーのIoTスタートアップMODE, Incの関西エリアセールス、一般社団法人WebDINO JAPANフェローを兼任。お客様のDX経営戦略からシステム設計開発、セールス・マーケティング支援までを単独でコンサルティングしている。経営、事業、技術を識るリアルDX人材。趣味は太極拳。猫好き。

村瀬キノコ

味付け師 / マッシュ&ルーム


本業は某IT系企業の会社員。仕事とは別でキノコ活動に勤しむ日々です。「ちょっとのITとICTを使ってちょっとの笑顔とワクワクをお届け」をモットーに活動中。IT界隈の勉強会やイベント、ハッカソンなどにもたまに出没します。目指すは一億総キノコ。自治体・地域、町内会や小学校・PTA等からお声かけ頂く機会も多いですが、そんな身近なところ、お互いに顔が見えるところで、キノコたちの活動が日常や親子のひとときの時間にちょっとした彩りを添えられたら素敵です。お気軽にご連絡・メッセージください!

中村亮太

CTO / Microsoft MVP for BizApps / 株式会社ソントレーゾ


Webディレクター、ピクトデザイナーを経て、エンジニアに転職後、2006~2017年までSIerに従事し、主に金融系企業へのシステム導入提案を担当。Active DirectoryやCitrix XenDesktop/XenAppといった情報系システムの更改や、勘定系と情報系のデータを連携させるシステムとしてETLの設計にも携わる。その後独立し、顧客の既存システムのクラウド移行支援や、DX推進の支援、Microsoft 365 や Power Platform、Dynamics 365 の導入、教育支援を行っている。コミュニティー活動も精力的に行っており、Power Platformのコミュニティー内での登壇はもちろん、Power Appsのイベント立案や運営にも携わっている。最近はPower Platformとさまざまな技術を組み合わせて、他のコミュニティーでPower Platformの啓蒙(けいもう)も兼ねて登壇しており、それらの活動が評価され、Microsoft MVPをBusiness Applicationsのカテゴリーで受賞。

仲条高幸

LINE API Expert / Tech School for Change Makers


(プロフィールを追記・修正してください)Tech School for Change Makers SDGsにコードで挑む デジタルハリウッド大学大学院卒新卒は、小売業の海外マーケティング担当(ゼビオ株式会社)をしていました。現在の主な活動は、TSfCMという「SDGsにコードで挑む」をテーマに 、さまざまな社会問題をテクノロジーで解決を目指すスクールを運営しています。貧困問題を知るための100人の村のVRをつくったり、地方に実際に行って地域の課題をLINE bot などで解決するハッケーション(ハッカソン×バケーション)を開催したりしています。

田中雅也

ヒーローズ・リーグ 運営委員長 / 一般社団法人MA


普段は大阪でエンジニアとして働きつつ、裏の顔とし日本最大級ITコンテストであるヒーローズ・リーグを運営。コンテストを通じて参加者に、様々な”キッカケ”をご用意できればと奮闘中

藤原祐太

CEO / OH MY GOD (株)


SoftwareEngineer / OH MY GOD Inc. / LINE API Expert / 色んなサービスを開発して運用してマネタイズしています。使ってくれる人が楽しめるサービス開発を心がけています。

徳田真之介

Webエンジニア / Flutter大学/ミロゴス株式会社


都内AdTech企業でアシスタントマネージャとして働いています。インフラ(AWS)周りサービス開発(php/python/TypeScript)両方やります。個人ではFlutter×FirebaseでAndroid/iOSアプリを作ったりしています。

内西功一

LINE API Expert / 株式会社マネーフォワード


学生時代に、ハッカソンに参加していたら、気づいたらLINE API Expertになっていました。LINE APIの面白いところを知ってもらおうと日々活動しています。

兵頭悠生

エンジニア経営者 / 株式会社YouLib


1998年愛媛県出身。大学3年生からフリーランスエンジニアとして独立。大学卒業後、デイトラ独立サポート3期に入学し、フリーランスの横のつながりを広げた。翌年、LINE ECプラットフォーム、気軽にEC『Lea = レア』をリリースし、現在はLINEマーケットプレイスに出店中。2021年4月に株式会社YouLibを設立。趣味でLEGOやナノブロックといったブロックを活用したクリエーター活動をしております。

平田大介

エンジニア/ジャズボーカル / 株式会社アバンテクニカ


福岡でアプリ作ったり講師業したりジャズを歌ったりしています。 音楽が好きなのでそれに関わるサービスを作り、音楽業界のためにできることを行っていきたいと思っています。 最近は LINE Bot, Flutter, GCP, Firebase あたりをよく触っています。

和田健一郎

エンジニア / SORACOM UG


クラウドインテグレーター所属のエンジニアSORACOM UG東京運営メンバーJAWS UG千葉運営メンバー2022 AWS Community Builder(Serverless) 好きなSORACOMサービスは、SORACOM Funk、ボタン3兄弟、GPSマルチユニットIoTは完全趣味で、面白いデバイスが出てくると、買ってしまって、詰まれていることもまあまああるのが悩みです。

【スポンサー】

twilio

ヒーローズ・リーグ 2022

LINE

CloudTech

JP_Stripes

【主催】

LINE Developer Community

【諸注意】

  • 登壇の内容やタイムスケジュールは変更となる場合がございます。
  • 当日は写真・動画を撮影し、後にイベントレポート等、メディアで公開させて頂く事がございます。
  • 採用・営業等の目的での参加は禁止致します。

LINE Developer Communityとは?

このコミュニティは、有志メンバーを中心に運営されています。

LINEの技術が好きな方とのネットワーク作りはもちろんのこと、LINEのAPI に関連する多様なイベントの企画運営通じて、参加者同士が情報交換を行い、日々の開発/運用に役立てていくことも運営の目的の1つとしています。

ぜひ、お気軽にご参加ください!

取り扱う技術

基本的には LINE の開発プラットフォームにおける技術全般を扱います

  • Messaging API
  • LINE Login
  • LINE Front-end Framework
  • LINE Pay
  • LINE Notify
  • LINE CLOVA
  • LINE Blockchain
  • LINE Things
  • Clova Extension Kit

などなど

Communityへの参加方法

  • 本グループのメンバー登録をお願いします。 メンバー登録後は、本グループ内の各種イベントへの参加やオンライングループを通じて、ぜひ情報共有しましょう!

コミュニティ行動規範(Code of Conduct)について

本コミュニティは参加する全ての方が不快な思いをすることなく、楽しんでいただくことを目的としております。 そのために、以下のような行為は禁止されております。

  • ヘイトスピーチ
  • 性的な言葉や画像、性別に言及したり、性別により受け取り方の変わる言葉や画像の使用
  • 侮辱や軽蔑的、中傷や他者を貶めるような発言
  • 他者のプライバシーや私的な情報の無許可での公開
  • その他多様性への配慮を著しく欠く発言や行動

ハラスメントを受けた、と感じた方は以下までご連絡下さい。
Twitter
E-mail

Youtube チャンネルへの登録よろしくおねがいします!

発表者

take-cantik take-cantik tokku5552 tokku5552 Kenichiro Wada Kenichiro Wada h2m_kinoko h2m_kinoko ひげだるま ひげだるま りなたむ | Ryota Nakamura りなたむ | Ryota Nakamura uezochan uezochan スペシャルマン スペシャルマン SumihiroKagawa SumihiroKagawa ufoo68 ufoo68 HideOkamoto HideOkamoto ひらりん ひらりん twilio-master twilio-master Yusei Hyodo Yusei Hyodo 仲条高幸 / Nakajo Takayuki 仲条高幸 / Nakajo Takayuki 4geru 4geru toru_kobayashi toru_kobayashi bathtimefish bathtimefish daichan4649 daichan4649 光岡 高宏/MITSUOKA Takahiro 光岡 高宏/MITSUOKA Takahiro ヤマタケ ヤマタケ KokiMiura KokiMiura torisankanasan torisankanasan

Feed

TaketoMatsunaga

TaketoMatsunagaさんが資料をアップしました。

10/31/2022 12:58

tokku5552

tokku5552さんが資料をアップしました。

10/25/2022 21:41

h2m_kinoko

h2m_kinokoさんが資料をアップしました。

10/23/2022 17:06

ひらりん

ひらりんさんが資料をアップしました。

10/22/2022 17:25

ufoo68

ufoo68さんが資料をアップしました。

10/22/2022 17:00

KokiMiura

KokiMiuraさんが資料をアップしました。

10/22/2022 16:27

twilio-master

twilio-masterさんが資料をアップしました。

10/22/2022 15:59

ヤマタケ

ヤマタケさんが資料をアップしました。

10/22/2022 15:57

ヤマタケ

ヤマタケさんが資料をアップしました。

10/22/2022 15:55

SumihiroKagawa

SumihiroKagawaさんが資料をアップしました。

10/22/2022 15:02

仲条高幸 / Nakajo Takayuki

仲条高幸 / Nakajo Takayukiさんが資料をアップしました。

10/22/2022 14:07

鍋島理人

鍋島理人 published LINE API開発者向けカンファレンス「REV UP 2022」.

09/20/2022 14:21

LINE API開発者向けカンファレンス「REV UP 2022」 を公開しました!

Ended

2022/10/22(Sat)

13:00
17:00

Registration Period
2022/09/20(Tue) 15:00 〜
2022/10/22(Sat) 17:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(422)

nagaworks45

nagaworks45

LINE API開発者向けカンファレンス「REV UP 2022」 に参加を申し込みました!

Yoshihito_Susuki

Yoshihito_Susuki

LINE API開発者向けカンファレンス「REV UP 2022」 に参加を申し込みました!

HaruhikoYamasaki

HaruhikoYamasaki

LINE API開発者向けカンファレンス「REV UP 2022」 に参加を申し込みました!

ShotaMaeda

ShotaMaeda

LINE API開発者向けカンファレンス「REV UP 2022」 に参加を申し込みました!

S e N b I k I A k I f U m I

S e N b I k I A k I f U m I

LINE API開発者向けカンファレンス「REV UP 2022」 に参加を申し込みました!

gafukuda0228

gafukuda0228

LINE API開発者向けカンファレンス「REV UP 2022」に参加を申し込みました!

hnikaido

hnikaido

LINE API開発者向けカンファレンス「REV UP 2022」 に参加を申し込みました!

yonet77

yonet77

LINE API開発者向けカンファレンス「REV UP 2022」 に参加を申し込みました!

eto

eto

LINE API開発者向けカンファレンス「REV UP 2022」に参加を申し込みました!

tys_tkbc

tys_tkbc

LINE API開発者向けカンファレンス「REV UP 2022」に参加を申し込みました!

Attendees (422)

Canceled (3)