機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

16

告知用:【ハイブリッドハンズオン】LINE Bot×SORACOM Beamでデバイスを遠隔操作!

超能力!?いいえ、IoTです!SORACOMとあなたの手元のLINEでリモートデバイス制御!

Organizing : LINE Developer Community

Hashtag :#LINEDC
Registration info

Description

本ページはお知らせ用です。申込みは下記SORACOM-UGさんのConnpassからお願いします! https://soracomug-tokyo.connpass.com/event/283976/

イベント概要

SORACOM UG x LINE Developer Communityコラボイベント第3弾は、LINE Botによるデバイスの遠隔制御!
第2弾と同じ?・・・ではありません。今回は会場をお借りしてのハイブリッドでの開催になります。

AWS IoT CoreSORACOM Beamを経由して、デバイス(KeiganMotor)をLINE Botでコントロールできるようになります。なんと今回は、実際に皆さんのコードでデバイスが動く様子を、現地の方は会場にて、オンラインの方はその模様を中継します!(Thanks to @ma2shita !)

ハンズオンは初級編と中級編に分かれており、プログラミング初心者の方も、クラウドをバリバリ使いこなしている方も、どちらもLINEとSORACOMの楽しさを体験していただける構成となっております。

趣味からライフハック、デジタルトランスフォーメーションまで、様々な面で応用が効くハンズオンです。久しぶりに生のデバイスが動くハンズオンを、ぜひ体験してみませんか?

ハッシュタグ

ハッシュタグは #soracom #soracomug #linedcです。ぜひこれを付けてTwitterで呟いてください!

こんな人におすすめ

  • SORACOMと他のデバイスとの連携を体験したい人
  • 流行りのLINE連携でどんな事ができるようになるか知りたい人
  • 新しいSORACOMサービスを試してみたい人
  • ステイホームでハンズオンに飢えている人

このイベントで学べること

  • スマホ側のLINE Botと、デバイス側のSORACOMの連携イメージ

制作物イメージ

事前準備

  • PC (Windows/Mac OS、ブラウザはChrome、もしくは Firefoxをインストールしておいてください)
  • SORACOMアカウント
    • SORACOMアカウントの作成手順はこちら
  • LINEのアカウント
    • メールアドレスとパスワードの登録をお願いします。登録手順はこちら)
  • AWSアカウント
    • AWSアカウントの作成手順はこちら

タイムテーブル

時間 内容 登壇者
18:30 現地会場入場開始 -
18:55 Youtube配信開始 -
19:00 - 19:05 オープニング 運営
19:05 - 19:15 現地会場提供ソフトバンク様セッション TBD
19:15 - 19:50 座学
利用するサービスとシステム構成
松下さん・田中さん
19:50 - 20:50 ハンズオン 運営
20:50 - 21:00 クロージング 運営

現地参加

今回、ソフトバンク様の竹芝オフィスをお借りしています。

  • 住所 : 105-0022 東京都港区海岸1丁目7−1
  • アクセス
    • ゆりかもめ線「竹芝駅」(徒歩2分)
    • JR線・東京モノレール「浜松町駅」(徒歩4分)
    • 都営浅草線・都営大江戸線「大門駅」(徒歩5分)

https://www.softbank.jp/corp/special/takeshiba-office/

入館の際、必要な以下の情報は、申し込み時のアンケートにて記載する箇所がありますので、入力をお願いします。

  • 氏名
  • 会社名
  • メールアドレス

入力されたメールアドレスに入館に必要なQRコードなどの情報が届きますので、受信可能なメールアドレスを指定するようにしてください。 なお、こちらの情報は、入館手続き以外には利用致しません。

オンライン参加

今回のオンライン枠の方は、Zoomでの参加になります。(Zoom URLは、お申込後「参加者への情報」をご覧ください

※後日、アーカイブ動画の公開を予定しております。
※当日の開催時間に参加できない方も、こちらのページより参加申込ください。
アーカイブ動画では、一時停止や、再生速度を調整しながら動画を振り返ることができます。

登壇者

松下 "Max" 享平(株式会社ソラコム テクノロジーエバンジェリスト)


IoTの活用事例を通じて、SORACOMのサービスを企業や開発者に利用いただくための講演や執筆活動を担当。
90年代のISP事業支援をキャリアスタートとし、2000年にはLinuxサーバーメーカーにて情報システムやEC事業を担当。
2015年からはIoTの事業開発をリードしてメガクラウドとの協業や、省電力通信を活用した先駆的なIoT導入事例に関わる。
2017年3月より現職で、登壇回数は延べ400以上。
共著に『IoTエンジニア養成読本』(技術評論社)、『公式ガイドブック SORACOMプラットフォーム』(日経BP社)がある。
1978年生まれの静岡人、座右の銘は「論よりコード」

Twitter:https://twitter.com/ma2shita

和田 健一郎(SORACOM UG運営)


アイレット株式会社所属。
中堅Slerでアプリケーションエンジニアを経て、2016年9月から現職。
SORACOM UGとJAWS UG千葉の運営としても活動中。
IoTは業務無関係の趣味で嗜んでいる。
好きなSORACOMサービスは、SORACOM Funk、Orbit、IoTボタンシリーズ、GPSマルチユニット。
共著に「基礎から学ぶ サーバーレス開発」がある。
SORACOM MVC 2023
AWS Comnumity Builder 2022/2023

Twitter:https://twitter.com/keni_w

木村 健一郎(SORACOM UG運営)


株式会社オルターブース所属。
2014年頃からクラウドの世界に触れる中でサーバレスとIoTに魅せられ、
JAWS-UG福岡やSORACOM UG九州のコアメンバーとしてコミュニティ活動を行っている。
AWS Samurai 2019/SORACOM MVC 2021受賞。
2020年より現職。C#とAzureを武器に、複数のプロダクトの開発に従事している。
家に帰ると5歳の娘と戯れる日々。

Twitter:https://twitter.com/show_m001
Facebook : https://www.facebook.com/kenichirou.kimura
Blog : https://showm001.hatenablog.com/

田中みそ


Google Homeの購入を機にITに目覚めた初心者非エンジニアです! スマートスピーカー系のイベント開いたり、Qiitaに記事投稿したりしてます! あと音楽好きです。特にアコギ。Andy Mckee系。

https://qiita.com/miso_develop

KMiura


WebEngineer / LINE API Expert / JAWS UG名古屋 運営 Blog: https://t.co/c9t6gErQxu GIthub: https://t.co/GHIHBh14oN

Youtube チャンネルへの登録よろしくおねがいします!

コミュニティ行動規範(Code of Conduct)について

本コミュニティは参加する全ての方が不快な思いをすることなく、楽しんでいただくことを目的としております。 そのために、以下のような行為は禁止されております。

  • ヘイトスピーチ
  • 性的な言葉や画像、性別に言及したり、性別により受け取り方の変わる言葉や画像の使用
  • 侮辱や軽蔑的、中傷や他者を貶めるような発言
  • 他者のプライバシーや私的な情報の無許可での公開
  • その他多様性への配慮を著しく欠く発言や行動

ハラスメントを受けた、と感じた方は以下までご連絡下さい。
Twitter
E-mail

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Ended

2023/06/16(Fri)

19:00
21:00

Registration Period
2023/06/02(Fri) 08:00 〜
2023/06/16(Fri) 21:00

Location

ソフトバンク竹芝 本社ビル 29階

105-0022 東京都港区海岸1丁目7−1