機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

29

【AI実運用事例】Azure OpenAI×LINEで文字認識→評価を自動化しよう【コスト1/10】

Microsoft Azure OpenAI を触って生成AIを活用しよう!

Organizing : LINE Developer Community

Hashtag :#LINEDC
Registration info

オンライン参加枠

Free

Attendees
54

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

Description

■ 資料 https://qiita.com/fe_js_engineer/items/8eee887efb87fb5c7791

■ 質問シート https://docs.google.com/spreadsheets/d/1qlBO9NIkQ0hWBrnVw_lha_mwNUoQvLsGayN0feJPELM/edit#gid=1319041166

イベント概要📝

Microsoft Azure OpenAI Service は、GPT-4、GPT-3.5-Turboシリーズなど OpenAI の強力な言語モデルを、REST API で利用できるサービスです。

Azure Bot Serviceと組み合わせることで、手軽にLINEと繋ぐことができます。今回は、スマホユーザーのほとんどが使っていると行っても過言ではないLINEからAzure OpenAI と対話できるサービス作成を目指します。

AIと普段使ってるサービスを連携させて面白いものを作りたいなぁと考えるエンジニアの同志達に向けたハンズオン 🖐️ となります。

この勉強会で扱うテーマ

  • Azure OpenAI
  • Azure App Service
  • Azure Bot Service
  • Managed ID
  • LINE MessagingAPI
  • javascript

※構成図のイメージ

こんなひとにオススメ!

  • 生成AIに興味がある
  • Microsoft Azure OpenAIサービスの理解を深めたい
  • LINE から気軽にAzure OpenAIを呼び出せるbotを作りたい
  • Microsoft Azure OpenAIサービスを使って業務改善をしたい

タイムテーブル🕒

時間 タイトル スピーカー
19:00 オープニング ひらりんさん
19:05 ハンズオン ゆうじろう
20:30 配信終了予定

事前準備

講師🎤

ゆうじろう


大阪の商売人 / Microsoft Azure Solutions Architect Expert / #dotnetlab コミュニティメンバー / DX Consultant / tech blog → https://t.co/0mc6d0JOKj

ひらりん (Takumasa Hirabayashi)


システム開発&講師やってます。C#/Azure/LINE Bot/スマートスピーカーなど。クロスプラットフォームと Azure Functions が好き。 | Microsoft MVP for Microsoft Azure (2019.11 〜) / LINE API Expert (2020.3 〜)

http://himanago.hatenablog.com

参加方法

参加申込後、ページ上部の「参加者への情報」に表示されたYouTubeのURLでご参加ください。 参加者登録いただいた方にメールでもご案内します。

参加URL👀

Youtube Liveで配信します。 後日「参加者への情報」に掲載します!

Youtube チャンネルへの登録よろしくおねがいします!

コミュニティ行動規範(Code of Conduct)について

本コミュニティは参加する全ての方が不快な思いをすることなく、楽しんでいただくことを目的としております。 そのために、以下のような行為は禁止されております。

  • ヘイトスピーチ
  • 性的な言葉や画像、性別に言及したり、性別により受け取り方の変わる言葉や画像の使用
  • 侮辱や軽蔑的、中傷や他者を貶めるような発言
  • 他者のプライバシーや私的な情報の無許可での公開
  • その他多様性への配慮を著しく欠く発言や行動

ハラスメントを受けた、と感じた方は以下までご連絡下さい。
Twitter
E-mail

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

ShotaMaeda

ShotaMaeda published 【AI実運用事例】Azure OpenAI×LINEで文字認識→評価を自動化しよう【コスト1/10】.

11/16/2023 12:49

【AI実運用事例】Azure OpenAI×LINEで文字認識→評価を自動化しよう【コスト1/10】 を公開しました!

Ended

2023/11/29(Wed)

19:00
20:30

Registration Period
2023/11/16(Thu) 12:48 〜
2023/11/29(Wed) 20:30

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(54)

yoyo

yoyo

【AI実運用事例】Azure OpenAI×LINEで文字認識→評価を自動化しよう【コスト1/10】 に参加を申し込みました!

JunIchikawa

JunIchikawa

【AI実運用事例】Azure OpenAI×LINEで文字認識→評価を自動化しよう【コスト1/10】 に参加を申し込みました!

taka3x

taka3x

【AI実運用事例】Azure OpenAI×LINEで文字認識→評価を自動化しよう【コスト1/10】 に参加を申し込みました!

stachibana

stachibana

【AI実運用事例】Azure OpenAI×LINEで文字認識→評価を自動化しよう【コスト1/10】 に参加を申し込みました!

kodai_06

kodai_06

【AI実運用事例】Azure OpenAI×LINEで文字認識→評価を自動化しよう【コスト1/10】 に参加を申し込みました!

Hoshikawa-55

Hoshikawa-55

【AI実運用事例】Azure OpenAI×LINEで文字認識→評価を自動化しよう【コスト1/10】 に参加を申し込みました!

Kenji Otsuka

Kenji Otsuka

【AI実運用事例】Azure OpenAI×LINEで文字認識→評価を自動化しよう【コスト1/10】 に参加を申し込みました!

ipark323

ipark323

I joined 【AI実運用事例】Azure OpenAI×LINEで文字認識→評価を自動化しよう【コスト1/10】!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

【AI実運用事例】Azure OpenAI×LINEで文字認識→評価を自動化しよう【コスト1/10】 に参加を申し込みました!

sora926

sora926

【AI実運用事例】Azure OpenAI×LINEで文字認識→評価を自動化しよう【コスト1/10】 に参加を申し込みました!

Attendees (54)

Canceled (4)