May
28
クラウドが得意なLINE API Expert集合!サーバレス×LINEでアプリ開発してみたLT
サーバレス×LINEによる最速アウトプットのすすめ
Organizing : LINE Developer Community
Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|
Description
(2020.05.28)視聴用URLを追記
配信URL
イベント概要
プロダクト開発では、いかに早くアイディアをカタチにして、検証フェーズに載せるかがとても重要です。 しかし、実際にアプリやサービスを開発しようとすると、バックエンドとフロントエンドの多岐に渡る技術が必要となり なかなかアイディアをカタチにするのは大変ではないでしょうか? そこでオススメなのが、バックエンドにサーバレスなどクラウドサービスを、フロントエンドにBotなどLINE Platformを組み合わせることです。 インフラやデザインなどに気を取られることなく、本質的な「やりたいアプリ」を、スムーズにカタチにすることができます。
このイベントでは、クラウドもLINEも得意なエキスパートが、実際にサーバレスとLINEの組み合わせの感触や、作ってみた体験談をLTで語ります。
最速アウトプットを目指すエンジニアや企画の方におすすめのイベントです!
こんな人におすすめ
- 「どんなアプリやサービスを作るか」に集中したいWeb開発者
- サクッとアイディアをカタチにしたい企画/デザイン/ディレクター
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
19:00 | スタート | 司会 |
19:05 | スーパーアプリ元年。バックエンドの開発?もちろんサーバーレスでしょう!(仮) | 比企 宏之さん |
19:20 | LINEでサーバレス開発ならGCPだ!(- Denoもあるよ -) | 河本 貴史さん |
19:35 | IBM Cloudでもここまでできる!IBM×LINEでアプリ開発(仮) | 三浦 耕生さん |
19:50 | サーバーレスなLINE Bot/LIFF アプリ環境をIaC な感じで構築するよ!(仮) | 加川 澄廣さん |
20:05 | Azureサーバーレス&LINE APIフル活用のシステム事例紹介! | 平林 拓将さん |
20:20 | まとめ | |
20:30 | イベント終了 |
スピーカー
加川 澄廣
LINE API Expert / 株式会社Compass CTO
民間企業や公共での大小様々なシステム開発プロジェクトで、システム企画からプロジェクトマネジメント、アーキテクト、プログラマーとシステム開発の全行程に携わる。 現職では、LINE Bot を活用したオンラインキャリアカウンセリングサービスの開発に従事している。
LINE BOOT AWARDS 2018 で部門賞を受賞したClova スキルとLINE Bot を連携した作品でDeveloper of the Month 2018.10 に選定された。
Twitter : https://twitter.com/sumihiro3
Facebook : https://www.facebook.com/sumihiro.kagawa
Github : https://github.com/sumihiro3
Website : https://qiita.com/sumihiro3
河本 貴史
LINE API Expert('19〜) / とある機械学習エンジニア。 最近はフルリモートで家事・育児が捗りすぎています...
Facebook : https://www.facebook.com/takashi.kawamoto.777
Website : https://dev.classmethod.jp/author/kawamoto-takashi/
三浦 耕生
LINE API Expert / ワンダープラネット(株)所属。LINEボットの開発を期にWEB開発に目覚め、ハッカソンではLINEの企業賞を獲得。IBM ChampionとしてIBM Cloudの知見を広める活動も行っている。
Twitter : https://twitter.com/k_miura_io
Facebook : https://www.facebook.com/koki.miura05
Github : https://github.com/Miura55
Website : https://qiita.com/K_M95
平林 拓将
LINE API Expert, Microsoft MVP for Microsoft Azure / C#やAzureなどMicrosoft関連技術が好きなエンジニア。LINE APIとの組み合わせで何かおもしろいことができないか日々模索しています。 本職は人材派遣会社のテクニカルトレーナー兼開発者。さまざまなIT技術の研修やハンズオンの企画・講師を務める傍ら、クラウドを活用したシステムやLINE Botの開発を担当しています。
Twitter : https://twitter.com/himarin269
Facebook : https://www.facebook.com/takumasa.hirabayashi
Github : https://github.com/himanago
Website : https://himanago.hatenablog.com/
比企 宏之
LINE株式会社。SI業界で20年近く働いてからクラウド業界にダイブして更にダイブして今はLINEの中の人。 Devrelでマネージャーさせてもらってますが、LINEに入る目的になった日本のオフラインの風景を変える為のキーワードであるOMO(アフターデジタル)をtech側から進めて行きます。
Twitter : https://twitter.com/UniOce
Facebook : https://facebook.com/2468596359881582
Website : https://note.com/unioce
参加に当たってのお願い
配信はYoutube Liveを予定しております。 URLは、お申込した皆様に当日メールにてご案内するほか、 Twitterアカウント https://twitter.com/linedc_jp でもご案内します。